お気に入りのアイシャドウでアレルギー反応が出た。ちとショック【dasique】

  • dasique
  • アイシャドウ
  • アレルギー
  • 韓国コスメ
2021.12.17
コスメ

ここ最近、コスメの合う合わないが顕著でなんてややこしい肌なんだと思う。

美容人生的には気に入ったものが合わなくなるってほど悲しいことは無い…😭


今回アレルギー反応が出てしまったパレット

 

韓国コスメ好きなら知ってるであろう、デイジークのパレット。

豊富なカラバリで好きなパレットが必ず見つかる事、配色の使いやすさから8ヶ月くらい前に購入。かなり使っていました🪄

 

使用していたのは05番のサンセットミュリー。

 

 

 

元々金属アレルギー持ちなのでラメにはちょっと警戒してた。

 

 

 

 

デイジークのラメは、日によって平気だったり後から痒みが出たりとバラバラだったので、様子を見ながら使っていました。基本的にはマットカラーを使用。

 

 

だけどここ一ヶ月でマットカラーを使っていても、アイシャドウを落とすまでやんわり痒い状態に。なんか目ヤニも増えてる気がする。

これ、ヤバくね?と思い先日購入したクリオのパレットを使って見たところ特に問題無し。

 

 

「デ、デイジークがダメなのか…😭

 

10代向けのアイシャドウっぽいと思うところはありつつも、発色良いし絶妙なカラーも揃ってるのでまじか…という感じでした。

 

気に入ってたし、色が合ってると褒められてもいたのでショック。

 

 

 

 

 

 

 

過去にもアレルギー反応が出たことはアリ

 

 

過去にもアレルギーっぽい反応が出たことはあります。つけて時間が経つと痒くなる、すぐポツポツが出てくるなど目に見える症状も。

 

自分の場合は、最初は平気だったのに時間が経つとアレルギー反応が出てくるパターンが多い。

 

 

 

例えば

 

リニューアル前のディオール単色シャドウ。

 

かなり愛用していて「もう無くなるぞ!」ってくらい底見えしていたのに、つけると痒みを感じるようになってしまいました😢

 

 

 

 

クリオのプリズムエアシャドウ。

 

こっちも最初は何もなく、数ヶ月使ったところですぐ痒みが出るようになってしまいました。

同じクリオでもプロシングルシャドウなんかは全然平気だったので自分でもナゼ??という感じ。

 

最近使用してるパレットの方も特に問題なく使えてるし

 

 

 

ジバンシイの限定パレット。右側を購入

 

これは唯一使ってすぐに反応が出たものです😭

今でこそ定番になってるパレットだけど、当時は限定品で8000円くらいしたから一回も使えずなのは悲し過ぎた。これは引きずってる。かなり。

 

あまりに勿体無いのでいとこにあげました🙏

 

 

 

 

 

 

 

考えられる原因

 

 

これは自分でも何となく分かっていますが、金属アレルギー持ち+元アトピーでヒフがそもそも弱いこと。

 

更に詳しく原因を調べてみました👁

 

 

 

①アレルギー反応には種類がある

 

 

アレルギー反応は1〜4型まで分類されるようで、10分前後で症状が現れる1型(即時型)、時間が経ってから現れる4型(遅延型)があるそうです。

 

自分の場合はすぐに反応が出たジバンシイのパレットは1型の反応、それ以外のデイジークのパレットのような時間経過で反応が出たものは4型という分類になるんじゃないかと思います🤔

 

ちなみに1型で多い症状は花粉症、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹などがあるよう。

これらのアレルギー持ちの方も多いんじゃなかろうか。

 

4型はアレルギー性接触皮膚炎などにあたるようで、多くの方のいわゆる「アイシャドウで腫れた」はこっちなのかなと感じます。

 

 

 

②化粧品かぶれのパターン

 

 

かぶれは一概にはアレルギー反応じゃないこともあるようです。

 

 

・化粧品そのものの刺激でかぶれている場合→接触性皮膚炎

・アレルギー反応でかぶれている場合→アレルギー性接触皮膚炎

 

 

ただし症状がどちらも似ているので(かゆみ・赤み・ほてり・腫れ)素人判断は難しい模様。

自分では金アレ持ちだし、その反応じゃないかなと思っていたけど、パレットによってはラメラメでも平気なところを思うと私も接触性皮膚炎の方なのかも知れません。

 

本気で原因特定をしたい場合は手持ちの化粧品と一緒に皮膚科に行くのが良さそうです。

肌弱い族って辛いですよね。化粧品好きなのに肌弱いって何なんだ?と思います😠🔥

 

 

 

③化粧品の中の金属って?

 

ラメラメなものばかりが「金属入ってるんでしょ🙄」と目がいきがちですが、意外にも日焼け止め・アイライナー・マスカラ・リップなど殆どのメイクアップ製品の中にも含まれているそうです。

 

色素として使用される「酸化鉄」の中にコバルト・ニッケル・クロムなどの微量の不純物が含まれるため、これらが原因で反応が起きてる場合は成分表示をチェックして事前に回避するのも大切ですね。

 

元々は悪い成分ではなく、肌への密着に優れ紫外線散乱剤の防御効果を高めたりする役割を担っているようです🪄

基本的にはどんな肌タイプでも使える刺激性のない安全な成分だそう。

 

 

 

④肌バリアが弱っていると反応しやすい

 

金属アレルギー反応じゃなくても、花粉症で肌が荒れ気味だったり乾燥が酷かったりとコンディションが良くない状態だと化粧品かぶれがおこりやすいそう。

 

確かに、傷口に塩塗り込むようなもんなのかなと考えたら分かりやすいですよね🤔

 

 

「今あんまり調子良くないな」という日用の敏感肌コスメを持っておくとか、あまりに悪い時は目元のメイクだけでも一切やめてみるとかをしてもよさそう。

 

ずっと一緒に過ごしてるお肌、そりゃ良い時も悪い時もありますよね💊

調子が悪い時にカバーしようとメイクを重ねると悪い状態が更に長引きそうだし、休むのも大切。

 

 

 

 

 

 

 

自分の回避策

 

 

何回か反応が出てしまってる自分の場合、

 

 

・体調が微妙な日はラメラメなものは避ける

・瞼にも必ずコンシーラー+パウダーを重ねてからアイシャドウをのせる

 

 

これらは意識して普段からやってます。

ラメというとハイライターなんかにも含まれてると思うけれどハイライターではかぶれた事がなく、やっぱり「瞼が特別に皮膚が薄い場所」っていうのが関係している気がする💁‍♂️

 

気合を入れてメイクしてると酷使する箇所でもあるし。

 

ヨレるから瞼周りはファンデを避ける、コンシーラーを避けるという人もいるけれど、肌弱い族はアイベースorコンシーラーなんかをマストで塗った方がいいと思います。

 

とにかく直接アイシャドウを肌にのせない。

そして、疲れが溜まってて体調ヤバいという日は刺激になりそうなものは避ける。

 

 

 

個人で出来る範囲ってこれくらいかなぁと思います。

 

また皮膚科に行ってみてアレルギー性接触皮膚炎だったのか、接触性皮膚炎だったのか判明したらレポしようと思います。

 

 

 

 

 

それでは、ここまで読んで下さりありがとうございました!

 

 

 

 

記事を書くにあたり参考にしたアクセーヌのサイト→ https://www.acseine.co.jp/shop/pages/counseling_skin_allergy.aspx

 

酸化鉄について https://www.acseine.co.jp/shop/pages/counseling_skin_allergy.aspx