
安定した品質で人気の魔女工場。
トナー・アンプル・クリームと色々使ってきましたが今回はクレンジングウォーターについて使った感想を正直に述べていきます🖋
魔女工場の商品ラインナップ
魔女工場の商品ラインナップ、守備範囲がめっちゃ広い。スキンケアからクレンジング、シャンプーやボディ用品まで。
コレクター気質のある者としては気に入ったら片っ端から試したくなってしまう。
丁度いつも使ってる拭き取りビオデルマが無くなりそうだったので、メイク落としトナーをQoo10で購入しました🌿
¥2380/400ml
値段としては安くも高くもないような。
400mlなので量はしっかりあります◎
特徴としてはパパイヤ酵素を使った優しい落とし心地を推していました。界面活性剤も自然由来のものを使っているようです。
ドライスキン的な実際の使い心地
とても良い使用感です◎
しっかり落ちるし使っていて肌が荒れることもなく、やはり安定の品質の魔女工場だなと感じました🧙♀️
使っていて思うのは、
・少し肌がキュッとする感覚がある(当たり前だけど落としてしばらく放っておいたら乾燥を感じる)
・液がさっぱりの角質お掃除系なので安いコットンやザラザラのコットンは避けたほうが良さそう。肌触りのいいコットン推奨
・朝洗顔の代わりに使用できて良い。
こんな感じです。面白味のない感想だけどそれだけ「悪いところが特別無い」ということ。
拭き取りクレンジングではビオデルマ、ビフェスタなんかが有名どころですがそれらを使ってた人にも不満は出ないだろうなという感覚でした🌷
元も子もありませんがあとは好みと求める価格帯なのかなと。
比較するとビオデルマは500mlでアマゾンを見ると1500~2200円くらいで購入できます。
ビフェスタは400mlで保湿タイプ、ニキビ予防タイプ、角質クリアタイプ、センシティブタイプと4種類がありこちらは1500円前後で購入できるみたいです。
今回の魔女工場のトナーは400mlでQoo10で2380円。メガ割や手持ちのクーポンを使用してさらに安く買えたりもしそうです。上の2つと比較するとやや高いのかなという感じ。
メイク落ちの実験
手持ちの落ちづらいファンデ・リップ・アイシャドウとアイライナーで試していきます🚀
まずはアイシャドウとアイライナー。
アイライナーは上から
・ケイト スーパーシャープライナーEX2.0 BR-2
・ケイトコンシャスライナーカラー 03
・ケイト レアフィットジェルペンシル BR-2
往復せず一拭き。
レアフィットジェルペンシル強すぎる😨くっきり残っていてすごい。
その後くるくる拭き取ると消えました。
次にリップ。乾くのを待ってから拭き取ります
上から
ルージュディオール ウルトラリキッド 569
エクセル リップベルベティスト LV06
一拭き。ピントが合わなかったため背景変わってます🙏
あらかた落ちてるけどやっぱり一拭きでは難しい。
くるくると拭き取るとこちらもきれいに落ちました✌️
次は最後、コンシーラー。
ディオールスキンフォーエバー スキンコレクト コンシーラー 1N
コンシーラーは油分が多いしっとりタイプだからか、一拭きで落ちた!👐
結論、すぐにリピートはしなさそう。
悪かった点は無いけれど、飛び抜けて「コレじゃなきゃだめ!」というほどの何かは無かったです🤔
そもそもメイク落としトナーで個性を出すのって難しいですよね。
化粧水や美容液にはメーカーの個性がすごく出ますが、クレンジングウォーターに求められていることは「優しく・刺激なく・スッキリ落とすこと」なのでそれらをしっかりクリアしていて特に言うところも無く…という感じです😟
歯切れよく言い切るレポにならなくてなんだかすまねえという気持ち。
優等生という表現がしっくりくるクレンジングウォーターでした。
リピートで使っても良いのですが、他のクレンジングウォーターとの比較のためにもすぐにはしないかなという結論になりました💁♀️
良かった?と聞かれれば「良かったよ!」です◎
今回の一番の収穫は、「ケイトのレアフィットジェルペンシルのプルーフ力ヤバい」でしたね…🔥
次はビフェスタを使ってみようかなと考えています。
それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました!