魔女工場の美白ラインは安定して良い【ガラクナイアシン】

  • クリーム
  • 化粧水
  • 美容液
  • 購入品レポ
  • 韓国スキンケア
  • 魔女工場
2021.12.25
スキンケア


楽天でもQoo10でもガンガン売れている魔女工場の商品たち。

トナー・アンプル・クリームとライン使いをした結果、正直にどうだったか書いていきます🧙‍♀️




自分…元アトピー。乾燥性敏感肌。ニキビや吹き出物トラブルは殆ど無いが、油断するとすぐ粉を吹く肌質。


大好きなトナー!是非良いコットンに含ませて。

約2100円/210ml

 

 

アンプルが有名な魔女工場ですが、自分が一番好きなのはトナー🌿

 

リニューアル前のトナーも使ったけれど、その時も良かったし、今回の改良版も凄く良かったです◎

 

 

 

 

テクスチャーは、とろみ一切無しの水質感。

原材料のほのかな微香がしてこの香りもまた自然で心地良いな、と感じる。

うるおいを与えるトナーではなく拭き取り用なのでコットンに含ませて使っているけど、スッとお肌表面が整う感覚がメチャ気持ち良いです💆‍♀️

 

 

 

 

今回改めて感じたのは肌のキメが整う感じ。

 

くすみがややマシになり抜けている感覚、毛穴の目立ちもすこ~しマシになっているような気がする。

 

使ってる時は自覚しづらいけども、他の商品に変えた時に「魔女工場のトナー使ってる時毛穴の調子良かったな…」と後から感じることも。(生活習慣なども勿論ある)

一つ持っていて良い拭き取り化粧水という感じがします🤝

 

そして、拭き取り化粧水というと乾燥性敏感肌にとってはアルコール強めでピリッとするんじゃないか、乾燥するんじゃないかと構えるところですよね。

 

 

それらの心配はする必要はありません🪄💫

かなり優しい使い心地で、オールスキン対応で使える設計になってます。

 

 

値段を考えると本当良質なトナーだと思うから、是非コットンにこだわって使って欲しい。

 

 

拭き取り化粧水なのでみんな基本コットンに含ませると思いますが、その際のコットンは絶対百均のものとかでなくドラストで購入したものでお願いしたいです🙏

 

 

 

コットンで拭き取り化粧水の良さは変わる。

おすすめは安く大容量で質の良い資生堂のコットン👶

 

画像左 ビューティアップコットン ¥330

画像右 お手入れコットン ¥440

 

資生堂リンク https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?shohin_pl_c_cd=712901&online_shohin_ctlg_kbn=1

 

 

 

 

 

 

 

ベスセラー、伝説のアンプル。

約2100円/50ml

 

 

魔女工場と言えばこのアンプル!というイメージですよね🧙‍♀️🔮

 

こちらもラインで使うためにリピート購入。正直思うことは、「確かに良い商品だけどバズりすぎじゃね?」です。

(これは魔女工場のクレンジングオイルにも言えることだと思うけど)

 

 

つや消し仕様の硝子瓶に入った容器。テクスチャーはトナー同様サラサラの水質感です◎

個人的にはこのアンプルがダントツで有名だけど、是非先ほどのトナーと合わせて使って欲しいなと思います。

 

 

 

拭き取り化粧水の後に使うからこそ、より力を発揮するアンプルだと思う。

 

一回目に使った時、既に有名だったけど実はそこまで効果を感じられなかったんですよね😔💭

その時はこのアンプルだけを普段のスキンケアに取り入れてました。

 

リニューアル後に化粧水と合わせて「使うと良くなっていて、確かにくすみ抜けをやや感じました。

 

リニューアル前はガラクトミセス成分を推していたイメージだったけど、今発売されているものは最近注目されているナイアシンアミドも4%配合されているらしく(結構多いと思う)、

これらを合わせて「ガラクナイアシン」と名付けているみたいです🪄

 

この前泊まりに来た友人が、私のすっぴんを見た時に「顔白何使ってるの?😨と言ってくれたので、今は魔女工場をライン使いしてるよ~と伝えました。それくらいくすみが抜ける感覚はある。

 

 

 

 

宣材画像ではこう謳っているのですが、使って正直に思うところは

 

ハリ・ツヤが良くなるか→変化無し

毛穴・肌トーン改善→やや効果あり

 

 

というところだと思う。

美白アンプルとしては良いと思うけれど、ハリツヤにまで効果があるっていうのはちょっと言い過ぎかな、と🤔

 

私が乾燥肌なのでハリツヤ効果が出にくいのかもしれないけど、ハリツヤを求めて美容液探しをしている方だったら他のものを使ったほうがいいんじゃないかなと感じました。

値段と量を考えると継続もしやすく、良い商品だと思います(誰)

 

 

 

 

 

使ってみたかったクリーム!実際は…?

約3100円/50ml

 

 

最後にクリーム。トナー、アンプルはそれぞれ使った事があったのでこれを使うのを楽しみにしていました🦋

 

 

 

朝晩としばらく使った感想は、良い意味で「ふつう」でした。

 

 

 

このクリームひとつでどうにかなるっていうモノではなく、どの肌タイプでも使えて穏やかに保湿をしてくれるっていう凄く良い意味のふつうです🙆‍♀️

 

スリムなチューブタイプで調節がしやすいのも気に入ってるポイントだし、クリームも重すぎず軽すぎず本当にちょうど良い液のやわらかさ。原材料の香りが僅かにしますがほぼ無香料。

 

 

油断するとすぐメイクのりが悪くなる乾燥肌の自分でもきちんと保湿される。一回エアコンを切り忘れて寝た日はさすがに肌がバリバリしていたけど、きちんと切って寝たら翌朝のメイクのりも支障なしでした🤦‍♀️

 

ですが、冬場の超絶乾燥肌の人ならやや渇きを感じるかもしれません。

 

 

なぜかというとトナーもアンプルも保湿系ではなくとてもさっぱりなので、3つの中で保湿系のアイテムがこれだけということになるから。

あくまで脂性肌、ふつう肌、やや乾燥肌の方は問題なく心地よく使えると思います◎

 

 

 

優等生感のあるクリームでどの化粧水・美容液とも相性が良さそう。

シンプルな保湿を求めてる方とメチャ相性が良いと思いました🌿

 

 

 

ちなみにこのクリームはシリコンオイルが無配合で、

ガラクトミセス24.52%、

加水分解コラーゲン24%、

加えてカルシノンが配合されている様です。

 

どうにかこうにかする攻めのクリームっていうよりは、穏やかな守りのクリームという感じがします。

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

全てのアイテムに共通して言えるのは、

 

 

・元アトピーの乾燥肌でも心地よく使える優しさ

・質を思うとかなり安いと思う

・全肌タイプに対応。万人が使える美白ケア

・くすみ抜けを感じられる

・ハリツヤ改善は感じない

 

 

です。それぞれの内容量は異なるけれど、朝晩使って1ヶ月〜1ヶ月半は持つんじゃ無いかなという減り具合。

 

スキンケアで自分が大切にしている「使ってて心地が良いか」って点もクリアしていて、どの商品も試しやすい価格でありがてえ🙏と感じます!

 

ちなみに国産でこの価格帯ラインだとアクアレーベルが推しです🤝

 

 

 

値段は自分が買った際の価格で載せています。

購入サイト、Qoo10の場合はメガ割りなど時期により価格が前後しますのでご注意下さい⚠️

 

色々比較して安いところから買うのが良いと思います🔮

それでは、長くなりましたが読んでくださりありがとうございました。魔女工場安定して良いです!

 

 

 

Qoo10魔女工場公式→ https://m.qoo10.jp/su/1305012215/Q130212083

楽天魔女工場公式→ https://www.rakuten.ne.jp/gold/manyo-official/