深まる冬に感じる、欲しいほしい物リスト7選【プレゼント・自分用】

  • CHANEL
  • Dior
  • クレンジング
  • デパコス
  • ボディケア
  • 入浴剤・バスケア
  • 美容液
  • 贈り物
2021.12.23
スキンケア

今回はプレゼントしたい、そして自分も欲しい…!と今リアルに感じているものを紹介していきます🎁









①クレンジングバーム

¥2970/90ml

 

こちらはザ・ボディショップから発売されているクレンジングバーム。

 

何度もリピートしているという人の声も多く、バームタイプのクレンジングは乾燥肌や敏感肌の支持も厚い。

 

外では寒さによる乾燥、室内では暖房で乾燥するという時期の今だからこそバームタイプをまた使いたいなという思いがじわじわ来ています。

 

 

シアバターとオリーブオイルが入ってるというところもなんだか冬を感じられて幸せなバスタイムになりそう🥥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②気分の上がる入浴剤

 

 

東京発のブランド、MARKS&WEB。手に取りやすい価格帯で良質な商品が多いです🍊

精油の香りが好きな人には楽園そのもの。

バスソルトは香りの種類がとても多くたくさんの中から選べるのが嬉しい。

 

 

2つ3つ買って好みのオリジナルブレンドを作るのも良さそうです。

2021年12月現在、14種類のバスソルトを発売しています💐

マークスアンドウェブはこの他にもアロマキャンドルやスキンケア用品などラインナップが幅広くオタク心をくすぐられます。

 

 

 

 

 

 

 

英国発ブランドのアロマセラピーアソシエイツは蒸留法に拘った高品質なオイルが売り。

¥6600

アマゾンやゾゾで購入が出来ます。ゾゾだと最短で翌日に届きますよ🪄

より保湿感にこだわって入浴を楽しみたい方はバスオイルにチャレンジしてみるのも良さそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③究極のハンドクリーム

 

 

ハンドクリームは鉄板だけど、どうせなら超高級が良い。

 

プレゼントであればイソップあたりの負担にならない金額の物もいいですが、日々感謝しているダチには超高級をぶっ放そう🚀

 

 

 

 

 

 

資生堂最高級ライン、クレ・ド・ポーのハンドクリームは医薬部外品。

¥9350/75g SPF18 PA++

ハンドクリームなのにUVカット効果があるのも流石のクレド👏自分へのご褒美にもプレゼントにも万能な品。

 

 

 

 

 

定番じゃない路線を狙うならクロエ、ティファニーのハンドクリームも素敵。人とかぶらないレア感が嬉しい。

クロエ パフューム ハンドクリーム ¥5390/75ml

ティファニー ローズ ゴールド ハンドクリーム ¥4950/75ml

 

 

 

 

 

有名どころだとシャネル・ディオールのハンドクリームは鉄板ですね。

ラ クレーム マン ¥6380/50ml

 

こちらは中のクリームが無くなってくるとヴォォ😡と力を込めて押さないと出てこなくなりました。それだけがネック。

可愛いフォルムで香りもちもよく、使っていてとても良かったですよ。

 

 

 

 

プレステージ ラ クレーム マン ド ローズ ¥8800/50ml

 

ディオールのハンドクリームといえばミスディオールのものが有名ですが、さらにリッチなプレステージのクリームは是非使ってみたい

 

 

 

 

 

 

 

 

④ボディオイルでうっとりしたい

 

 

寒い時期なのできちんと保湿をしながらうっとりしたい。

 

特に今気になっているのはカルト的に好きなハクスリーのボディオイル。

Qoo10公式で¥2500前後〜/100ml

 

 

サボテンシードオイル配合で香りに癒されながらケアできるアイテムです🏜

 

何回も力説していますが、ハクスリーのアイテムはQoo10での購入がおすすめ。日本公式サイトやゾゾコスメだとほとんど倍の価格で販売されています。

 

 

 

そしてメルヴィータのオイル。

ロルロゼ アクティベート ボディオイル ¥5500/100ml

 

こちらはよく美容雑誌でも見かけるアイテム。

ピンクペッパー&ブラックペッパー配合でお肌を引き締めるスプレータイプのオイルです💁‍♀️

 

足首や鼠蹊部、脇の付け根などリンパが停滞しやすいところに重点的に使うと良さそうな気がします。近いうちにレポしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤あったかグッズでぽかぽかになる

 

 

ロフトから火がついたという「まるでこたつソックス」気になってます🧦

まるでこたつソックス ¥1980/全5色

 

足首にある冷えに効くツボの部分を温感刺激する構造になっている画期的な靴下。人気でずっと品薄状態なんだとか。

 

 

 

 

そして湯たんぽ。

マルカ製。Amazonで¥2500前後

 

これ、てっきり沸騰させた湯を入れて使うものと思っていました。

 

元祖湯たんぽメーカーのマルカ製のものは水を入れてからコンロにかけて沸騰させるようで、ガスでもIHでも使用可能になっています♨️

 

 

すごい、便利…!!

 

 

就寝時はもちろん、リモートの際に膝や腰のところに置いていたらぬくぬく幸せに仕事が出来そう。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥目元美容液で早め対策

 

 

今まで目元に関しては気にしてきませんでしたが、そろそろパーツのケアに力を入れたい年頃になってきました。

 

 

 

 

クラランスのダブルセーラムアイは「目元美容液と言えばコレ」というくらいの有名どころ。

¥9900/20ml

 

 

 

 

 

そしてエスティーローダーの目元美容液。

¥10010/15ml

 

こちらは使用したことがあるアイテム。ねっとり保湿をしてくれて優しい使い心地でおすすめです🙏

 

 

早めにパーツケアを始めるとなんだか気持ちにも余裕を持って過ごせそうですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦ご褒美のブランド小物

 

 

お財布事情に合わせて3〜5万円程度のチャレンジしやすい価格帯で小物を買うのもおすすめ。

 

 

愛着を持てるアイテムを少しづつ集めてお気に入りに囲まれて暮らすとQOLが上がります。今回は、有名ブランドの中でも手を出しやすい価格帯のアイテムを調べてみました🎁

 

 

 

FENDI FF スモール ピアス ¥29700

 

 

 

 

DIOR CD NAVY スタッズ ¥44000

 

 

 

 

 

ティファニー オリーブ リーフ クライマー ¥47300

 

 

 

 

 

CHANEL シルバー&クリスタル ¥56100

 

 

ハイブランドのアクセサリーはランクを上げれば値段は青天井ですが、普段使いしやすいシンプルなモチーフは手が届く価格帯が多いです👐

 

 

 

 

 

GUCCI GGウールジャガード スカーフ ¥63800

 

 

 

 

ルイ・ヴィトン エシャルプ・ロゴマニア ¥53900

 

 

 

マフラーも定番ですよね🧣

ブランドのモノグラムでも、落ち着いた色味なら取り入れやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

ジャンルや価格に関わらず今リアルに自分が欲しいもの、もしお世話になってる人にプレゼントするならば…と考えてみましたがいかがだったでしょうか。

 

 

プチプラ〜ハイブランド帯の小物も「特別な日用」でなく「普段の日に使える」ものというのが今回紹介した商品のポイントです🦋

 

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。